top of page

(深酒届出)深夜酒類提供飲食店営業届出(足立区・荒川区・葛飾区・綾瀬・北千住・上野・草加)深夜営業許可・開始届

土日・祝祭日も営業しております。 (来所・電話・メール・FAXにて対応。)


業務案内報酬額(税別)飲食店営業許可 50,000円~

深夜における酒類提供飲食店営業営業開始届出 75,000円~


※上記飲食店営業許可手続の報酬額につきましては、深酒又は風俗営業許可との連件の場合には、サービス価格にて承ります。



深夜における酒類提供飲食店営業営業開始届とは 深夜0時以降に、主に酒類を提供する飲食店営業を行なう場合に必要な届出です。

深夜(0時以降日の出まで)に主に酒類を提供する飲食店営業を行なう場合は、営業所ごとにその営業所を管轄する警察署へ届出をしなければなりません。

深夜営業を行わない居酒屋やバーは飲食店営業許可の申請だけで営業をすることができますが、深夜0時以降も営業したいという事であれば深夜酒類提供飲食店営業届出が営業所ごとに必要となります。


ワインコンシェルジュ&ワインマイスター認定者である 土地家屋調査士・海事代理士が、 店舗施設の調査・測量及び図面作成を行い、 女性行政書士が届出手続きを代行致します!

図面作成は、測量のプロへお任せ下さい!


当事務所ではCADソフトを使用して許認可及び届出申請時に添付する図面を作成致します。


私共は調査測量・図面作成のプロである土地家屋調査士と許認可業務等をメインとする行政書士の共同事務所ですので、一般の外注製図業者とは異なり、許認可要件を考慮した図面を作成する事が出来ます。

ご自身で許可を申請される方は勿論、行政書士の先生方からの依頼もお受け致しております。

また、お客様(実測に基づく、許認可関係図面)による手書き図面のCAD化も行います。


深夜における酒類提供が風俗環境へ影響するおそれが大きいことなどを考慮して届出制にしたものと思われます。届出は営業開始10日前までに行います。

営業開始届における提出書類は次のとおりです。


営業開始届出書

営業の方法

営業所の平面図、求積図

照明・音響設備図

申請者の住民票(本籍地の記載のあるもの)

申請者が法人の場合はさらに定款、登記事項証明書、役員全員の住民票(本籍の記載のあるもの)

食品衛生法の許可証の写し

※外国人については住民票にかえて登録原票記載事項証明書を提出します。

※食品衛生の許可証の写しは法律上の提出義務はありませんが、行政指導として提出を強く求められます。

保健所の手続をすみやかに進めて許可証の交付後に風適法の届出をすることになるでしょう。

※手続き上の取扱は地域によって若干異なります。提出書類や書類の書き方等 が全国的に統一されているとは限りませんのでご注意ください。


深夜酒類提供飲食店営業の営業禁止地域

都道府県条例で、この営業をすることができない地域を定めることができます。一般的に住居系の用途地域では営業が制限されています。

深夜酒類提供飲食店の開業後の変更届出の義務

深夜酒類提供飲食店営業において以下の事項の変更があった場合は10日以内(法人の名称、住所、代表者の氏名の変更であれば20日以内)に変更届出をしなければなりません。


 ・氏名及び住所 (法人の場合はその名称及び住所並びに代表者の氏名)

 ・営業所の名称

 ・営業所の構造及び設備の概要


深夜酒類提供飲食店の廃止届出の義務 営業を廃止した際には、廃止した日から10日以内に廃止届出書を提出してください。


深夜酒類提供飲食店と風俗営業2号(社交飲食店営業)の比較

深夜酒類提供飲食店と風俗営業の社交飲食店を比較して説明することがよくあります。まず深夜酒類提供飲食店では客の接待ができません。接待をするには社交飲食店等の風俗営業許可が必要なのです。しかし風俗営業にはさまざまの制限があります。たとえば、風俗営業店は原則として深夜0時以降は営業できませんし、営業所内の構造基準や場所の基準、身分関係の要件などで厳しい基準があります。両方の兼業は認められていませんので、どちらかを選択することになります。


同一の営業所で0時まで2号風俗営業で営業し、0時から深夜酒類提供飲食店を営業するという場合、つまり2号風俗営業許可申請をしながら、さらに深夜酒類提供飲食店の開業届出をするといった方法は、時間外営業等の脱法行為を誘発するおそれがあるので、風俗営業の全ての客と接待従業者を帰らせ別個の経理にして営業するなどの措置を講じて、営業の継続性を完全に分断する場合に限って認められることがあります。(通常は、認められません。)


営業所の基準 1.客室の床面積が9.5平方メートル以上であること(1室の場合は除く) 2.客室に見通しを妨げる設備がないこと 3.風俗を害するおそれのある写真、装飾等の設備がないこと 4.営業所の照度が20ルクス以上あること 5.騒音、振動の数値が条例で定める数値以下であること 6.ダンスをする踊り場がないこと 


開業までの流れ

①店舗を決定する前に、場所的要件・構造的要件等に問題ないか御確認ください。

②飲食店営業許可を取得していない場合には、まずは飲食店営業許可の取得が必要となりますので、事前に保健所へ相談後、保健所へ申請を行い、許可を取得します。詳しくは「飲食店営業」をご参照ください。

③要件に問題ないようであれば管轄の警察署に事前に相談に行きます。

④書類の準備をして警察署へ申請書を提出。書類のチェックを受け、OKであれば10日後から営業開始ができます。

◇なお、警察署への手数料等はかかりません。

業務内容によっては、他の届出等必要になる場合もございますので、一度ご相談ください。


土日・祝祭日も営業中。(来所・電話・メール・FAXにて対応。)

行政書士及び司法書士の先生方からによる、図面の作成依頼も多数頂いております。 私共は調査測量・図面作成のプロである土地家屋調査士と許認可業務等をメインとする行政書士の共同事務所ですので、一般の外注製図業者とは異なり、許認可要件を考慮した図面を作成する事が出来ます。 なお、先述の深夜における酒類提供飲食店営業営業開始届出のお話しではなく、風俗営業許可申請についてになりますが、こちらの許可手続きにおける添付図面作成も非常に神経を使います。

担当の警察官も、しっかりとCADで作成された図面を提出すると、 「あっ。この人は慣れている人だな!」と。見る目が変わります。 そうすると、結局「風俗営業の営業」そのものに関しても、 しっかりとした「形」でやっていかれる方だな。 と、心象を良くすることは言うまでもありません。 図面作成料金について 当事務所ではCADソフトを使用して許認可及び届出申請時に添付する図面を作成致します。料金は案件により異なりますのでお問合せ下さい。 費用は物件の規模、用途、形状等により変わります。また、必要な図面の種類によっても変わります。最終的には物件を確認してからの判断となりますが、ご相談には応じますのでお気軽にお問合せ下さい。 東京23区の場合は50,000円~(税別)(図面作成のみ)です。 (周辺調査及び営業所周辺略図作成ご依頼の場合には、別途頂戴いたします。) 風俗営業許可申請における、サンプル図面/営業所を中心とする半径100mの周辺略図(図面例) なお別途交通費(または、交通費の一部。)を頂戴致します。 手書き(許認可関係)図面のCAD化作業のみのご相談も、お気軽にご相談下さい。

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page